富良野、美瑛地区
ちょっと早いのはわかっていたけれど、来てみたかったラベンダー畑。
ファーム富田
かろうじて咲いている程度なので、青の色がうすい(^_^;)
遅咲きのラベンダーはまだ全然咲いていなかった。
そのほかの花もなんか、植えたばかりみたいで、まばらだし、こじんまりとしていて、
お花畑の季節には少し早かったみたいだわ。
とりあえず、夕張メロンをたべてみた。おいしい。サイコ~。
これは哲学の木
傾いているのが名前の由来らしいけれど…
うまく傾いて撮れなかった(ーー;)
ポプラの木らしいけれど、
北大のポプラ並木のとは全然違う。なぜ?
そして、青い池。
火山の泥流をふせぐために造った堰にみずがたまってできたらしい。
水没したカラマツや白樺は水没し朽ち枯れた。
その様がキレイだなんて、ちょっと微妙な気も…
ケンとメリーの木。
ん~。よくパンフとかに載っているのは周りに花が咲いていたりするのに、
季節的になのか、
はげてるから、
全然雰囲気でていない。
結構前に日産のCMに使われた木らしいけれど、
そのCMそのものも知らないから、なんか残念だよ。
忠別湖越しにみる旭岳。
よく晴れていて気持ちよい。
このあと、天神峡温泉で一泊。
天神峡は、何年か前の土砂災害で、唯一といっていいみどころの羽衣の滝へいけなくなっていて、そのせいなのか!?かなり閑散としていた。
2013年7月 北海道旅行
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 別所温泉 上松屋旅館(2018.03.22)
- 温泉旅行〜3日目(2018.03.21)
- 温泉旅行〜1日目(2018.03.19)
- 温泉旅行〜2日目(2018.03.20)
- シェ・シーマの福袋(2018.01.04)
コメント
北海道良いですね~
ケンとメリーのスカイライン
なつかしい~(年代を感じます)
投稿: | 2013年7月11日 (木) 09時05分
お名前がないですが、こぼさんでしょうか?
ケンとメリーってスカイラインのCMだったんですか??
知りませんでした。
投稿: ゆき | 2013年7月16日 (火) 23時03分
こぼでした。無記名ですみません。
ケンメリって言ってスカイラインの俗称?愛称?にもなってます。
ハコスカ→ケンメリ→Japan→鉄仮面(RS)→R32→・・・
投稿: こぼ | 2013年7月18日 (木) 09時08分
スカイラインの俗称??
以前乗っていたのに全然知りませんでした。
投稿: ゆき | 2013年7月21日 (日) 22時38分